大工の技 伝統的木造工法“仕口“ - 社内大工の技術紹介 T&D工務店 内装リフォーム

現場レポートブログ

大工の技 伝統的木造工法“仕口“

大工の仕口

戸建ての木造住宅をはじめ、お寺や神社などの木造建築物に使われる、伝統的な木造工法の仕口(しぐち)。現在、大工が減少している中でも、古来からの技術を受け継いでる大工さんはいます。
こちらも全てノミで削って製作してくれました。
今回は、社内大工の方に、大工の技について色々教えていただきました。

補修・保存修理の技法

仕口という技法は木造の住宅をリフォームや
重要文化財等の建物の補修や保存修理に使われるそうです。
シロアリ等で柱が腐食してしまった時に使われたりします。金物等で補強されることもありますが、金物に結露が生じ、腐食や木材の腐朽の原因となるケースもあるそうです。
見栄えが良いのはもちろん、圧倒的な強度があるそうです。
二つの木をくっつけると男性が思いっきり引っ張らないと外れないくらいガッチリしてました。汗
頑丈で見た目もすごくいいです。

仕口

リフォームをして既存ストックへ

現在、このような技法が使える大工さんがすごく減っているそうです。
修理することが出来ないと、古くからの建物も修理出来なくなってしまう可能性もあります。
将来的に大工さんが減少してしまったら、最悪、建物自体を壊さなきゃいけなくなってしまうケースもあるかもしれません。
未来に、良い建物を残すためにも技術の継承は大切なのかもしれません。
また、SDGsの観点を今一度考えていきたいと思います。

施工事例


各種SNSもやっています。よかったらご覧ください

まずはお気軽にご相談下さい

新築・リフォーム・オフィス工事・店舗出店工事はT&D工務店にお任せください!
検査済証が無い建物についても
是非ご相談ください!

PAGE TOP
内外装工事のご相談、随時無料で承ります
お問合せはコチラ
お困りの方・お急ぎの方へ
お問合せはコチラ